信頼性の高いチェン駆動ローラに自社オリジナルスプロケットやベアリングと専用部品との組合せにより高品位な強度と耐久性を実現し充実したバリエーションからお選び頂けます。
細部の寸法変更や他社メーカー同等品等のご用命にもお応えします。
細部の寸法変更や他社メーカー同等品等のご用命にもお応えします。
- ベアリングは規格ベアリングを採用し、高品質で低騒音です。
- 各ローラにおいて、ローラ幅が任意に選べます。
- 規格化していない製品も製作可能です。(材質をステンレスやスプロケット丁数の指定など)
外径寸法図

- BB
- ボスボス寸法(ローラの両端から出たボスからボスまでの総全長)
- W
- ローラ幅
- K
- スプロケットの芯からボスまでの寸法
- B1
- ローラ端面からスプロケットの芯までの寸法
- B2
- ローラ端面からボスまでの寸法
- C
- スプロケット芯々間の寸法(FKC-Wシングルダブルの場合のみ)
※各寸法に指定がある場合は弊社までご相談下さい。
パイプ(スチール製)
- PZ(ポストジンク)とは
- パイプメーカーにて溶融亜鉛メッキ処理されたものです。
- 黒皮とは
- 亜鉛メッキ処理がされていない配管用炭素鋼管(SGP)や一般構造用炭素鋼管(STK)の事です。
ベアリング
- 規格ベアリング
- JIS規格・JIS相当のベアリングとプレス製のハウジングを使用し、低騒音、耐久性に優れています。
ローラ幅について(WとBB寸法)

ローラ幅は各ローラ1mm単位で製作可能です。
製作する場合はローラの回転を円滑にする為、ローラ全長(ボスボス寸法もしくは、カラーの両端間の距離)をフレーム内幅より若干短くする事をお勧め致します。
ボスボス寸法について
チェン駆動ローラ等ボスボス寸法はローラ幅と主要寸法を基準として脱着カラーにて調整します。
その他(付属品等)
本製品においてシャフトやRピン(止めピン)は含まれておりません。付属品等必要な場合は別途お申し付け下さい。
- お願い
- こ注文の際はローラボスボス寸法をこ指定下さい。
-
TYPE-F
スプロケットに直接ベアリング圧入し、フランジ等を用いてローラと組合わせします。
-
TYPE-M
スプロケット+Bg(プレスケース)一体品
スプロケットとプレスハウジングが一体となっており、安価を目的として使用します。 -
TYPE-B
スプロケット(削出しボス構造)
スプロケットとボスが一体で、強度も備えたものです。 -
TYPE-HE
スプロケット+Bg(削出しケース)一体品
様々なバリエーションを可能とし、さらに十分な強度も合わせています。